高知といえば「カツオのタタキ」。県民のソウルフードの1つに挙げられ、親しまれる。
過去にカツオは「漁獲量日本一・消費量日本一」になったこともある。
旬は、3~5月の春と9~11月の秋の2回で、この時期は特に美味しい。
春は「初鰹」もしくは「上り鰹」と呼び、それぞれ異なる味わいで多くの人を魅了する。
鳴門鯛は、豊かな漁場であるこの地域の中でも、最高級のブランド品。
激しい潮流にもまれて育つため、身がよく引き締まり、味も格別。
特に、春先の鳴門鯛は、「桜鯛」という美しい名で呼ばれ、 結婚式、入学などあらゆるお祝いで使われ、珍重される。
県木・オリーブ搾り果実を与え育て上げた讃岐牛、それが「オリーブ牛」。
日本のオリーブ栽培発祥の地であり、100年を超えた歴史を誇る、香川県・小豆島のオリーブ。
瀬戸内の温暖な気候風土のなかで、古くから育まれてきた讃岐牛。
2つの歴史が融合し、香川県だからこそ成し得たプレミアム黒毛和牛である。
1F / 鉄板焼「匠」
17,600円
※表示は消費税が含まれております。別途サービス料15%を加算させていただきます。
2022年3月1日(火)~5月31日(火)
〔おもてなしの一品〕
トマトフランベ
〔冷前菜〕
土佐高知の鰹の叩き 新じゃがのムース 金時人参ピューレ添えカボスジュレのアクセント
〔温前菜〕
徳島県産鳴門の鯛ソテーアオサ海苔風味のソースブールブラン
〔魚介〕
愛媛県活け伊勢海老グリエ ソースアメリカン
〔本日の焼き野菜〕
四国の厳選春野菜
〔シェフ厳選黒毛和牛の食べ比べ〕
香川県産オリーブ牛ロース 100g
〔季節の炒め御飯〕
桜海老と筍の炒め御飯
赤出汁と香の物
〔パティシエ特製 デザート〕
愛媛県産蜜柑とヨーグルトアイス カルダモンの泡を添えて
コーヒー又は紅茶